熊本の方言
熊本の方言は肥筑方言(ひちくほうげん)に属します。肥筑方言とは福岡・佐賀・長崎・熊本で使われている方言の総称です。方言は熊本弁が話されますが、九州の中央に位置する熊本だけあって隣接する県の方言に近い言葉もあります。今回はそんな熊本弁の中でも定番でかわいい方言をご紹介していきます。
①熊本のかわいい方言:いっちょん
意味:少しも,一つも,全く
「今日のテストいっちょんできんかった(今日のテスト少しもできなかった)」というように使います。否定的な意味で使われることが多いです。
②熊本のかわいい方言:おひめさん(さま)
意味:ものもらい
目の病気の一種である「ものもらい」の呼び名は地方によって様々な方言が用いられていますよね。熊本では「ものもらい」のことを「おひめさん」と言います。
③熊本のかわいい方言:さしより
意味:とりあえず
「さしよりビールで!(とりあえずビールで!)」など、居酒屋でよく使われる方言です。語尾に「ば」を付けて「さしよりビールば!(とりあえずビールを!)」と言うこともあります。
④熊本のかわいい方言:すーすーすっ
意味:スースーする,ひんやりする,冷たく感じる
「湿布貼ったけん、すーすーすっ(湿布を貼ったからスースーする)」
⑤熊本のかわいい方言:だご
意味:とても,かなり/団子
とても(副詞)の意味で「だごカッコイイ(とてもカッコイイ)」と使う場合と、団子(名詞)として使われる場合があります。また、熊本の郷土料理で小麦粉から作られた団子が入った味噌汁のことを「だご汁(だごじる)」と呼びます。
⑥熊本のかわいい方言:ならね~
意味:それじゃあね,またね
別れ際の挨拶として「ならね~(またねー)」がよく使われます。
⑦熊本のかわいい方言:よか
意味:いい(良い/充分だ,要らない)
「熊本よかとこばい(熊本は良い所です)」というように良い意味で使われる一方、「よか」の一言だけだと否定の意味を持ちます。標準語の「いい」と同じ使い方です。
「これいる?」
「よか(否定)」
⑧熊本のかわいい方言:とっと
意味:~している
使い方は「明日の準備しとっと?(明日の準備しているの?)」です。博多弁の「〜しとうと?」に似ていますね。
⑨熊本のかわいい方言:とっとっと
意味:取っているの
こちらもよく使われる方言ですね。日常生活の中では「お店の予約とっとっと?(お店の予約取っているの?)」という感じで使います。完了形の場合は語尾に「~けん」が加わり、「お店の予約とっとったけん(お店の予約は取っておいたよ)」となります。
応用:おっとっととっとってっていっとったとになんでとっとってくれんかったと
意味は「おっとっと(森永製菓のお菓子の名前)を取っておいてって言っていたのになんで取っといてくれなかったの?」です。早口言葉みたいですよね。
⑩熊本のかわいい方言:~けん
意味:~から
「今から行くけん(今からいくから)」
⑪熊本のかわいい方言:~だけん
意味:~だから
「今日は雨だけん家におる(今日は雨だから家にいる)」
⑫熊本のかわいい方言:~つたい
意味:~する予定,~するつもり
「今から出かける予定つたい(今から出かける予定なんだよね)」
⑬熊本のかわいい方言:~たい
意味:~よ,~だよ
「これたい(これだよ)」という感じで「~たい」語尾につく言葉です。
応用:よかたい
「よかたい」の意味は「いいよ」というより、「いいじゃん!」というニュアンスで使われます。
⑭熊本のかわいい方言:~ばい
意味:~よ,~だよ
「行くばい(行くよ)」など語尾につく言葉です。意味は「~たい」と似ていますが、「~ばい」の方が断定の意味が強くなるなど、ややニュアンスが異なります。
応用編:よかばい
「よかたい」が「いいじゃん!」のニュアンスに対し、「よかばい」は「いいよ!」という意味です。相手の意見に対して賛同する意味の場合は「よかたい」、自分の意見を伝える場合は「よかばい」と覚えておきましょう。
⑮熊本のかわいい方言:~もん
意味:~だもの,~だよ
「昨日、今日提出するように言ったろうもん(昨日、今日提出するように言ったでしょ)」
⑯熊本のかわいい方言:ぬくい
意味:暖かい,温かい
気温を表す「暖かい」と温度を表す「温かい」の両方の意味で使えます。
【番外編】まるで呪文?面白い熊本の方言
ここからは他県では通じにくい、熊本弁特有のユニークな響きの方言を紹介していきます。
あとぜき
意味:戸・ドアを閉めること
ドアを開けっぱなしにしていると「あとぜき!(ドア閉めて!)」と言われます。お店などにも「あとぜきお願いします」と書かれた張り紙が貼ってあるのを見かけます。熊本では日常的に使われる方言です。
かてて
意味:仲間に入れて
子どもの頃、仲間に入れて欲しい時に「いーれーてー!」と言いませんでしたか?熊本では「かーてーてー!」と言います。
がまだす
意味:頑張る,精を出す
どちらかというと年配の方が使う方言です。熊本地震があってよく「がまだせ熊本(がんばれ熊本)」という言葉が飛び交いました。
からう
意味:背負う,おんぶする
リュックは”からう”もの。
ぎゃん
意味:~のように
「ぎゃん」の活用法として「あぎゃん(~あのように)」、「こぎゃん(~このように)、「~そぎゃん(そぎゃん)」があります。道案内などでは「ぎゃん行ってぎゃん行って、ぎゃん(こう行ってこう行って、こう)」と言われることもあります。
せからしか
意味:うるさい
うるさすぎて強い憤りを感じた時などに使われます。標準語では「うるせぇ」に近いニュアンスです。
つ
意味:かさぶた
ばってん
意味:だが,しかし
接続詞として使われます。例えば「このお店に行きたかったばってん、台風で行けんかった(このお店に行きたかったけど、台風でいけなかった)」などです。また、「ばってん」は熊本県のみだけではなく福岡県や長崎県でも使われている方言です。
むぞらしか
意味:可愛い,可愛らしい
むしゃんよか
意味:かっこいい,見栄えが良い
「むしゃんよか」を漢字で書くと「武者ん良か」、武者のように良いという意味から来ています。
もっこす
意味:意地っ張り,頑固者
熊本県人の気質を表現する言葉として「肥後もっこす」という言葉もあります。
リバテープ
意味:絆創膏
「絆創膏」の呼び名も地方によって様々な方言が用いられていますよね。熊本では「絆創膏」のことを「リバテープ」と言うことが多いです。
熊本弁まとめ
今回は定番でかわいい熊本の方言をご紹介してきました。知っておくと熊本弁が登場するドラマや漫画などの作品もより楽しめると思います。観光や出張などで熊本へ訪れる際はぜひ参考にしてみてください!
■記事で取り上げた熊本の方言一覧
あとぜき | 戸・ドアを閉めること |
いっちょん | 少しも,一つも,全く |
おひめさん(さま) | ものもらい |
かてて | 仲間に入れて |
がまだす | 頑張る,精を出す |
からう | 背負う,おんぶする |
ぎゃん | ~のように |
~けん | ~から |
さしより | とりあえず |
すーすーすっ | スースーする,ひんやりする,冷たく感じる |
せからしか | うるさい |
~たい | ~よ,~だよ |
~だけん | ~だから |
だご | とても,かなり/団子 |
つ | かさぶた |
~つたい | ~する予定,~するつもり |
とっと | ~している |
とっとっと | 取っているの |
ならね~ | それじゃあね,またね |
ぬくい | 暖かい,温かい |
ばい | ~よ,~だよ |
ばってん | だが,しかし |
むしゃんよか | かっこいい,見栄えが良い |
むぞらしか | 可愛い,可愛らしい |
もっこす | 意地っ張り,頑固者 |
もん | ~だもの,~だよ |
よか | いい(良い/充分だ,要らない) |
リバテープ | 絆創膏 |